明るい所と暗い所を一緒に撮影した場合 市販のカメラでは一度に撮影できる明暗の範囲(ダイナミックレンジ)が狭いため、見えにくい部分があります。
|
|
| 明るい場所が見えない | 暗い場所が見えない |
反射型液晶を用いた次のようなシステムを試作しました.
|
|
| カメラ | 液晶 |
|
|
| 強い部分の液晶を暗くすると | |
|
|
| 明るい部分のみ光が弱くなり | |
|
|
| できるだけ一様な画像が撮影されます | |
こうして撮影された光とそのときの液晶の状態から 元の光量を計算します.
|
|
|
| 明るい部分の表示 | 暗い部分の表示 | 両方混ぜた画像 |
また,計測の結果,通常のカメラより約50倍強い光にも耐えられることがわかりました.

このカメラは上記のような静的なシーンのみでなく,
以下のような動きのあるシーンにも適用できます.
(画像は各4フレームごとの映像)
1段目のように液晶の制御をしない場合,
正しく明るさを表現できませんが,
液晶を制御することで明るい部分の情報も得ることができます.
また,シーンの動きが速すぎる場合液晶の制御が追いつかず
ブレのようなものが撮影されます(3段目の画像).
| シーン情報 | カメラ | 液晶 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|